KOKICHO-KUN

らくらく会計・子記帳くん

子記帳くん

子記帳くん11 インボイス対応版
リリースのお知らせ

2023年10月に導入されるインボイス制度に対応した「子記帳くん11」のリリースを9月末に予定しております。
今回の「子記帳くん11」につきましては、年間利用料をいただく新しい形態でのご提供となります。
昨今の資材・経費の高騰に加え、今回の「インボイス制度」および「電子帳簿保存法」へのプログラム改修に掛かる費用と、今後さらなるサービスのご提供のため、何卒ご理解とご了承をお願い申し上げます。

子記帳くん11 販売価格

新規導入価格20,000
利用料【導入時】導入翌月から次の更新(10月)までの月数×825円(月額)

【更新時】年間利用料 9,900円
(10月1日から翌年9月30日までの利用料)

※金額はいずれも税込み

現在「子記帳くん10」をご利用いただいておりますユーザー様は年間利用料のみで販売いたします。
なお、2022年10月1日から2023年9月30日までの期間に「子記帳くん10」をご購入くださったユーザー様には、優遇措置として利用料を2025年9月30日まで無料とさせていただきます。

「子記帳くん11」のご利用にあたっては

  • インターネットに接続したパソコンでのみ可能です。
    • インターネットへの接続は子記帳くん起動時のライセンス認証をするために必要となります。
      子記帳くんをクラウド化対応するということではありません。
  • パソコンのOSがWindows10、Windows11のみご利用いただけます。
    • Windows 8.1以前は、セキュリティサポートが終了しているため、ご利用いただけません。
  • 利用するパソコンごとに製品登録が必要です。
  • 利用更新により、利用期間が延長されます。
  • 子記帳くん10から子記帳くん11へのデータ移行は可能ですが、子記帳くん11のデータを子記帳くん10へデータ移行することはできません。

重要なお知らせ

電子帳簿保存法対応について

電子帳簿保存法が2022年1月1日に改正されました。
対応については猶予期間が設定されており、猶予期間は2022年1月1日~2023年12月31日となっております。
「子記帳くん10」は電子帳簿保存法の対応を猶予期間中に行う予定です。 詳細な内容が決まりましたら、お知らせいたします。

子記帳くん11
最新版ダウンロード

子記帳くん11のインストール手順書をダウンロードし、先に手順をご確認ください。

子記帳くん11のユーザー設定プログラムの操作方法について。

子記帳くん11のインストールプログラムをダウンロードし、手順書に従って
インストールを完了してください。
パソコンのOSのビット数が分からない方はこちらを参考にしてください。

子記帳くん10
最新版ダウンロード

まず、お使いのバージョンをご確認ください。

バージョン確認はこちらから

※子記帳くんのバージョンが10.0.1より前である場合、インストールできません。

手順書をダウンロードし、先に手順をご確認ください。

プログラムをダウンロードし、手順書に従ってインストールを完了してください。

子記帳くん8 
最新版ダウンロード

まず、お使いのバージョンをご確認ください。

バージョン確認はこちらから

※子記帳くん10をご利用の方は絶対にインストールしないでください。
※子記帳くんのバージョンが8.0.0より前である場合、インストールできません。子記帳くんのバージョンアップ版の購入が必要となります。

手順書をダウンロードし、先に手順をご確認ください。

プログラムをダウンロードし、手順書に従ってインストールを完了してください。

Windows7使用:
子記帳くんバージョン「8.0.8」にバージョンアップ実行後に子記帳くんの起動ができない場合

Windows8以降:
子記帳くんバージョン「8.0.8」にバージョンアップ実行後に子記帳くんの起動ができない場合

子記帳くん
バージョンアップ情報

子記帳くんバージョン11.0.2の修正内容
  1. 2割特例に対応した消費税申告書の出力画面を追加しました。
  2. 消費税申告書(本則課税)画面をインボイス制度に対応するように修正しました。
  3. 消費税元帳画面と消費税試算表画面に仕入控除区分の印刷条件を追加しました。
    また、仕入控除区分を印字するように修正しました。
  4. 元帳画面に取引先と仕入控除区分が表示されるように修正しました。
    ※取引先と仕入控除区分は印刷時には出力されません。
  5. 単行仕訳画面で手動で消費税額を変更した場合、経過措置の控除を適用した仕入の消費税額が自動計算されない不具合を修正しました。
  6. 元帳印刷時の開始頁番号に0が設定される不具合を修正しました。
  7. 単行仕訳画面で消費税修正時に控除税額が再計算されない不具合を修正しました。
  8. 減価償却入力画面の決算処理時に仕訳データが正しく作成されない不具合を修正しました。

バージョンアップ方法

「子記帳くん11最新版ダウンロード」から最新のインストールプログラムをダウンロードし、
子記帳くん11のインストール手順書の「子記帳くん 11 インストール方法」に従って
インストールを完了してください。

子記帳くん11 インボイス対応版リリースのお知らせ

子記帳くん11 販売価格

新規導入価格20,000
利用料【導入時】導入翌月から次の更新(10月)までの月数×825円(月額)

【更新時】年間利用料 9,900円
(10月1日から翌年9月30日までの利用料)

※金額はいずれも税込み

現在「子記帳くん10」をご利用いただいておりますユーザー様は年間利用料のみで販売いたします。
なお、2022年10月1日から2023年9月30日までの期間に「子記帳くん10」をご購入くださったユーザー様には、優遇措置として利用料を2025年9月30日まで無料とさせていただきます。

「子記帳くん11」のご利用にあたっては

  • インターネットに接続したパソコンでのみ可能です。
    • インターネットへの接続は子記帳くん起動時のライセンス認証をするために必要となります。
      子記帳くんをクラウド化対応するということではありません。
  • パソコンのOSがWindows10、Windows11のみご利用いただけます。
    • Windows 8.1以前は、セキュリティサポートが終了しているため、ご利用いただけません。
  • 利用するパソコンごとに製品登録が必要です。
  • 利用更新により、利用期間が延長されます。
  • 子記帳くん10から子記帳くん11へのデータ移行は可能ですが、子記帳くん11のデータを子記帳くん10へデータ移行することはできません。

参考資料

OSのビット数確認方法について

子記帳くん11 修正内容について

子記帳くん10 修正内容について

事業所の業種を「第六種事業」に設定する方法

期中の和暦西区分変更に関する注意事項について

CONTACT US

業務システムの導入・カスタマイズ、
ITやWEBの活用でお困りの企業さま、
まずはお気軽にお問い合わせください。

お急ぎの方はこちら

06-6535-2688

(平日 9:00~17:45)

TOPにもどる