
4月になりましたね。
メディアウェアも新年度です。
新卒の仲間が4人増えました。
4人とも、SE・プログラマー志望です。
理系卒が1人、あとの3人は文系卒です。
プログラマーというと、理系のイメージを持たれがちですが、うちの社員の7割は文系の出身です。
新卒者の場合、学校で勉強してきた理系出身者と初心者の文系出身者とでは当然知識に差がありますが、その差は殆どの場合、時間の中で吸収され、1~2年で無くなります。
差がつくとすれば、他の原因ですね。
新人さんの最初の3ヵ月は、研修期間です。
ただ、各人の状況により研修の期間や内容は変わる場合もあります。
新人社員の1日はこんな感じです。
●9:00~ 張り切って(?)出社
各々の課題に取り組む。
教育係(?)の先輩社員にあれこれ質問
●12:00 ランチ休憩
●12:45~ 再び課題へ
教育係(?)の先輩社員に再びあれこれ質問
●17:15~
日報を書く
●17:40~17:50
社長へ日報を提出。一日の成果を報告し、ほめてもらう
一日中パソコンの前に座って大変そう?
でも、実際はずぅーっと頭を使うので、退屈する暇はありません。
↑やっぱり大変そう?
そして一日の終わりには、確実に昨日よりレベルアップします。
研修期間の後半には、簡単な業務アプリを自分で設計しプログラムまで作れるようになるんですよ。
社長が呑気に花見してても、今日も新人さんはお勉強です。
(もちろん社長以外はみんなお仕事してます)
次回は、研修の内容についてお話したいと思います。
興味のある方は見に来てくださいね。
その他のトピックス
CONTACT US
業務システムの導入・カスタマイズ、
ITやWEBの活用でお困りの企業さま、
まずはお気軽にお問い合わせください。